タイトルにある通り、観葉植物向けの育成用LEDライト「Plants NEXLIGHT(プランツ ネクスライト)」を購入しました!箱のパッケージに「GROW YOUR GREEN」と書いてあるのが目印。
この「Plants NEXLIGHT(プランツ ネクスライト)」はお値段も他の育成用ライトよりもお安く、しかも性能が優れている、「安い!すごい!育つ!」の至れり尽せりの製品になっています。しかも日本の高島屋植物園と豊川温室さんが共同開発した「植物が育つために、とにかく光にこだわり抜いた育成ライト」とのことで、かなり期待できる製品になっています。
秋冬になると日照時間が短くなるので、太陽の代わりに光合成のお手伝いとして、植物育成用のLEDライトを探している方や、一年中暗い部屋で植物を育てている方、これから育ててみようと考えている方は、絶対にオススメなので是非チェックしてみてください。それと「Plants NEXLIGHT(プランツ ネクスライト)」は発売されたばかりなので売り切れが続出していることもあり、実店舗やネットショップなので見つけた際は、かなりラッキーなので是非試してみてください!
※Plants NEXLIGHT(プランツ ネクスライト)ですが、Plants NEXT LIGHT(プランツ ネクストライト)やネックスライトと読み間違いやすいので注意。
植物育成用LEDライトといえば、BARREL(バレル)さんの「AMATERAS(アマテラス) LED」が超有名ですよね。
ただ、ぶっちゃけ「値段が高い!!」という点と「電気代が高い!」という点がボトルネックで購入を躊躇している方が多いと思います。とくに値段が高すぎるのが購入をためらうポイントだと思います。大体1つ16,000円ほどします。
あと、同じくBARREL社で有名なのが「TSUKUYOMI (ツクヨミ) LED」。こちらも同じく大体1つのお値段が16,000円ほどします。正直高すぎる感があります。これにLEDライトを取り付けるスタンドもセットで購入すると2万円は余裕で超えます。しかも、塊根植物やビカクシダ、エアプランツ、多肉植物、サボテンなど、観葉植物の中でも広い範囲に置いて育成ライトを当てるためには、LEDライトを複数購入することになるので、5つ購入しただけで余裕で10万を超えます(笑
そんな植物貧乏にならないためにも、価格も安くて性能が良く長く使える三拍子揃った育成ライト「Plants NEXLIGHT(プランツ ネクスライト)」は、お値段も8,800円で販売されており、上記のアマテラスやツクヨミの約半分のお値段で購入できるのでかなりオススメです!
今度別の記事で、実際に使ってみた「Plants NEXLIGHT(プランツ ネクスライト)」のレビューをしてみようと思いますが、今年から観葉植物を育てはじめたけど、暗い環境でどうしたら良いかな。育成用LEDライトは良いっていうけど、お値段高いしなあ。と悩んでいる方は、1つ持っておいて良い製品なので、是非チェックしてみてくださいね。あと、この植物育成用LEDライトを購入しても、取り付けるスタンドが付いてこないので、どれを購入したら良いか悩んでいる方は、Amazonで売られているスタンドが、おそらく植物育成LEDライトを取り付けるスタンドとして安くて品質が良く、しかもスタンドの首が垂れてこない(このPlants NEXLIGHTもそうですが、育成LEDライトって重量が重たいので、その重さに耐えきれず、取り付けると首の部分がだらんと垂れてしまう)ので人気ナンバーワンとなっていて、ほとんどの人がこのスタンドを使っているので、失敗したくない方は是非スタンドもセットで購入してみてください。リンクは下に貼っておきます。このスタンドも、この時期すぐに売り切れるので、在庫ありの場合はお見逃し無く!
(アームライト LED スタンド E26 スイングアームライト クランプ式 LEDデスクライト 目に優しい アームランプ 高輝度 LED 電球 付属)と記載されているスタンドです。
ということで、超おすすめの観葉植物向け育成用LEDライト「Plants NEXLIGHT」をご紹介しました。私は楽天で購入したので、もし楽天をご利用の方は是非チェックしてみてください!
それでは、葉っぴーなボタニカルライフを~(^o^)/
この投稿をInstagramで見る
こちらでレビューも載せていますので、是非ご覧ください。