RxFarm

こんにちは!「りある」と申します。 Youtubeも配信しておりますので、是非チャンネル登録お願い致します!

【禁断の魔改造】メーカー激怒事案!?コスパ最強の植物育成ライトGL-AにヘリオスグリーンHG24用の広角レンズを装着!!Helios Green LED HG24を超えられる!?観葉植物アガベ塊根多肉ビカクシダエアプランツ

GL-Aにヘリオスグリーンの広角レンズ装着

★更新★

GL-Aに広角レンズが新発売となっており、無理にヘリオスの広角レンズを取り付けなくても公式のGL-A広角レンズをチェックしてみてください。下記ブログで記載しております。また、GL-A広角はヘリオスよりもかなり照度もPPFDも高いので、ヘリオスグリーンの広角レンズに魅力を感じている方は、GL-A広角レンズは絶対買いです!!!

realplants.hatenablog.jp

 

どうも、りあるです。

今回はですね、以前にご紹介した、はるデザイン(HARUDESIGN)さんのコスパ最強育成ライト「GL-A」に、ヘリオス(Helios Green LED HG24)の広角レンズが取り付けられるという噂があったので、本当なのかどうかを検証してみたいと思います。

仮にもし取り付けできた場合は、照射範囲や照度、PPFDはどのくらい変化するのかどうか、あとは、全く同じレンズで、GL-Aとヘリオスでどのくらい性能の差が出るのかも比較していきたいと思います。

ちなみに、GL-Aがどういった育成ライトなのか気になる方は、過去にレビューしているので、そちらも併せてチェックしてみてください。

realplants.hatenablog.jp

 

それでは、さっそくGL-Aを魔改造できるかどうか、見ていきたいと思います!

GL-Aのレンズの取り外し

まずは、GL-Aのレンズを外していきます。

レンズの周囲に、よく見ると3箇所溝になっている部分があるので、その一箇所にマイナスドライバーを差し込んで、テコの原理で持ち上げます。

結構簡単に持ち上がるので、あとは持ち上げたところの周囲も同じくテコの原理で持ち上げてレンズを全部外します。

大体1分くらいで取り外すことができます。

ヘリオスの広角レンズの取り付け

次に、こちらのヘリオスグリーンの広角レンズを取り付けてみます。このレンズも溝の部分が3箇所あるので、うまくハマればいいんですが、これでハマらなかったらレビュー終了ですw

溝の部分を合わせて、うまく押し込んで。。。

ハマりましたね!!これでGL-Aの魔改造が完成です。

GL-Aの標準レンズとヘリオス広角レンズの照射範囲の比較

さて、これで準備は整ったので、次はGL-Aの標準レンズと、いま取り付けたヘリオス用の広角レンズで、照射範囲がどのくらい変わるのか見てみたいと思います。

まずは、GL-Aの標準レンズがこちら。

次に、魔改造したのがこちら。

2つ並べて比較してみると、標準レンズの方が直下の光が強いのが分かりますね。
魔改造の方は範囲が広がっているのが分かりますね。ただ、照射範囲が広がると照度やPPFD値も低くなる傾向にあるので、次は照度とPPFDをチェックしてみましょう。

GL-Aの標準レンズとヘリオス広角レンズの照度、PPFDの比較

ちなみに、以前の動画では、PPFDを計測する機械をレンタルしていたんですが、今回はレンタルしていないので、計測した照度をもとに、おおよそのPPFD値を出していきたいと思います。

まずはGL-Aの標準レンズのLED素子から40cmの距離で照度を測ってみると、、、、32,400ルクスですね。メーカー公表値は34,500ルクスなので、概ね近い数字は出ていますね。また、PPFD値はメーカー公表値から推測すると、恐らく600くらいになると思います。

次に、魔改造GL-Aの照度も測ってみると、、、、7,620ルクスですね。やっぱり広角にすると照度は落ちますね。この辺りはGL-Aに限らず、他の育成ライトも同様なので、仕方がない範囲だと思います。

GL-Aのヘリオス広角レンズと、ヘリオスの広角レンズの照射範囲の比較

さて次は、魔改造のGL-Aとヘリオスの広角レンズバージョンの照射範囲を比べてみます。ヘリオスの広角レンズバージョンは、既に広角レンズに交換済みのブラックモデルを利用します。

まずは、ヘリオスグリーンの広角レンズがこちらです。

次に、魔改造GL-Aがこちら。

2つを並べ比較してみると、全く同じレンズなので、さすがに差はほとんどないですね。この辺りは、そうですよねといった感じですね。

GL-Aのヘリオス広角レンズと、ヘリオスの広角レンズの照度、PPFDの比較

次に、魔改造のGL-Aとヘリオスの広角レンズバージョンの照度とPPFDを比較してみます。

魔改造GL-Aの照度は先程計測したので、ヘリオスの広角レンズバージョンで、LED素子から40cmの距離で照度を測ってみると、、、、7,600ルクスですね。先程計測した魔改造GL-Aの照度が7,620ルクスだったので、20ルクスの差はほぼ誤差と考えると、検証結果としては、同じ照度になっていることが分かります。

ちなみに以前にGL-Xをレビューしたときは、ヘリオス広角レンズのPPFDは、135だったので、魔改造のGL-Aも恐らく同じ135前後になっているんじゃないかと思います。

 

HaruDesign 植物育成LEDライト GL-X 6K 白色系 6000ケルビン

さいごに

はい、ということで、今回はGL-Aにヘリオスのレンズを装着して検証してみましたが、いかがだったでしょうか。GL-Aとヘリオスは、今まで同じ照射角度での性能比較はできなかったんですが、今回は全く同じレンズなので、結論としては、GL-Aとヘリオスは、基本性能はほぼ同じといっていいんじゃないかと思いました。

もちろん、それぞれのメーカーが出しているレンズの作りは異なるので、装着するレンズが違えば、照射角度や照度も差は出てくると思います。

以前はヘリオスのレンズは照射角度が30度だけだったんですが、広角レンズが欲しいといった要望が多かったのか、最近では広角レンズがセットで販売されているので、GL-Aも広角レンズはニーズがあるんじゃないかと思いました。

また、値段もGL-Aはヘリオスの半分くらいの値段なので、ほぼ同じ性能でヘリオスと互角に戦えるGL-Aは結構すごいんじゃないかと思いました。GL-Aが今後更にパワーアップしてヘリオスを超えたら、育成ライトがたくさん欲しい人には有り難いですよね。GL-Aについては、今後もウォッチしていきますので、是非またレビューしてみようと思います。

そして、さいごに念のためですが、今回のようにGL-Aを魔改造するチャレンジャーの方はレンズが割れたり、本体に傷が付く場合がありますので、あくまで自己責任でお願い致します。



それでは、今回は以上となります。最後までありがとうございました。